座間味・渡名喜・波照間・水中ドローン

9月から10月頭にかけて座間味・渡名喜・石垣・波照間といろいろいってきた。
渡名喜は自分たちの船でとことこいって船長したので潜ってないけど水中ドローンでたくさん楽しめた。映像はそのうち再開しようと思うYouTubeにでもアップしてみようかな。
座間味は一部のサンゴはとってもきれいだったが、その他は同じくほぼ死滅みたいだ。

石垣もサンゴは同じく死滅してたがアカネハナゴイは堪能できた。けど、かいちゃん曰くと渡名喜の方が群れ感はすごかったらしい。
となると、やっぱり渡名喜遠征は今後のメニューに加えようかな?と思う。

水中ドローンとカスミチョウチョウウオたち

波照間は、果てのうるま(美しい海)だけあって、めちゃくちゃ海はきれいだった。
そして、久しぶりに全く止まらないダイビングスタイルだった笑
けど流れは全くないので初心者でも安心な海だ。
そして意外に西表が近くにも見えたので果て感はあまりなかった。
ランチ難民になりそうだったり、夕食難民になりそうだったりだったので、波照間へ今度行く時はちゃんと計画を立てていくようにしよう。

まさに波照間ぶるー
波照間と言えば影。のイメージ
どこもサンゴは大打撃だ

いろんな海(とはいえ全て県内)に行くとマイホームの良さもわかるのだ。
いろんな海で感じ取った事をホームの海で活かしてしていこう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です