糸満市にあるダイビングサービスです。糸満は沖縄本島最南端に位置し、本島最南端の喜屋武岬を境に東は太平洋、西は東シナ海に2つの海に面しています。全体的に南に位置していますので北風に強く冬でも安定してダイビングをする事ができます。また港の外には大きなリーフもある為、ポイントは限られますが多少の強風でも潜る事ができます。当店は生物やカメラ好きなダイバーが比較的多いですが、地形が好きなお客様や写真を撮らないお客様ももちろん大歓迎です。みんながそれぞれ楽しめるお店になればいいなと思っています。NAUIインストラクタートレーニングセンターでもありインストラクター・ダイブマスター養成コースも行っております。

夏の期間は中・上級者向けのドリフトダイビングがメインになります。自社ボートにて少人数で開催しております。豪快なドリフトダイビングのポイントが1名貸し切りという事も。当店で一味違う糸満の海をお楽しみください。

浮遊系の聖地、山口県長門市青海島でもダイビングサービスをしています。山口県へお越しの際はぜひご利用ください。
青海島ダイビングサービスかりゆし/omijimadive.com

自社船は13名乗りの漁船ですがマリントイレ・温水シャワー・防風テント・タンク台などダイバーにやさしい装備を完備しています。
波酔いする方は事前に酔い止めをお飲みください。船・車・店内全て禁煙です。船では電子タバコのみ周囲に気を使い(食事中や風上での喫煙不可)最低限で喫煙ください。

ダイビングスタイル

基本的に無理せず穏やかなポイントで各自ゆっくり写真撮影をしています。シーズンによって外洋でドリフトダイビングをしたりホエールスイムもしています。
スキルに自信のない方は予め教えて頂ければ、スキル向上のサポートをさせて頂きます。

糸満の四季


浮遊系やサンゴの産卵、タマンの大集結など初夏にまたがり産卵系の生態観察が面白い

サンゴの産卵
サンゴの産卵
タマン祭
フリソデウオ


砂地にも生物が増えてきてどこを潜っても楽しい季節。何よりも高い透明度に陽が差す地形は夏ならでは。
イソマグロやギンガメアジなどの回遊魚もやってきます。


浮遊系は現れだします。毎年わくわくの季節来遊漁も見られるようになり、珍しい生物が見られるチャンスにです。


ザトウクジラが近海へ子育てにやってきます。1月中旬頃から3月中旬まではホエールウォッチング&スイムのみのご案内になります。
体長10mを超すザトウクジラを生で見られる貴重な時期です。詳しくはこちらもご覧ください

スタッフ紹介

大山 貴弘(たかちゃん) 1980年1月8日
沖縄生まれ福岡育ち
糸満で漁師・農家やってます。生物探しとプロダイバー育成好き。
資格
NAUIコースディレクター
潜水士、港湾潜水士、海洋調査士補、家庭動物管理士3級
他いろいろ

かいちゃん
青海島と糸満を行ったり来たり。
NAUIインストラクター(SP.NCFA)

みゆちゃん 
船長・ダイブマスター

スケジュール

午前8時30分に港集合か、午前7時30分~8時頃にホテルピックアップになります。 出港すると全ダイビングが終えてから港に戻ります。 帰港は2DIVEの場合は13時頃、3DIVEの場合は15時30分頃になります。 帰港後SHOPへ移動して着替えやログ付けを行い16時30分ころ解散になります。※途中参加のお客様がいる場合(午後から2ダイブなど)帰りが遅くなる為、ログ付けができなくなる場合もあります。
ご自身でポンチョなどを準備頂き着替えてもらえれば、混み合わずにスムーズに着替えができます。ダイビング前は事前に水着を着用して来てください。
波酔いする方は事前に酔い止めをお飲みください

アクセス

ショップ

集合場所(港)

※ご予約はメールでのみ受付けしております。お手数ですが必要事項を全て記入ください。 予約はコチラ